平屋について考えてみた
最近よく見かけますね、平屋。
おそらく、50代以降のご夫婦お二人の生活になったときに、
今までの家では使っていない部屋もあったり大きすぎたり、階段の上り下りのことなども考えて
平屋に建て替えを…という世代がターゲットになっているのでしょうか。
夫婦二人での生活、夫婦+子ども1人というあたりも十分選択肢としてはありですよね。
平屋で検索すると、関連検索ワードで「25坪、間取り」というワードが出てきて、間取りも大体2LDKが多いです。
上記の世帯にぴったりの間取りですね。
ファミリーの場合は、子どもが家を出たあとにも無駄になる部屋がないですし、老後のバリアフリーにも対応できるので一生そこに住み続けられるでしょうし、
そこまで先を見越した家づくりになっているのかな~と思います。本当に、今まで以上に一生ものですね。
個人的に思う&調べた平屋のメリット
・掃除がしやすい
・2階建てと同じ坪数でも階段を作るスペースがいらないので、そこをクローゼットや書斎にできる
・なんだかのどか
・リビングから各部屋へ行き来する間取りがメインになるので、家族間のコミュニケーションが取れる
・2階建てより構造的に安定している
・バリアフリーで老後も安心
・階段の上り下りがないだけでも家事はしやすくなり、生活動線も整えやすい
デメリット
・建蔽率容積率の条件なども踏まえると広い土地が必要
・防犯性を高める必要がある
・向きによっては道路から家の中が丸見えになるので外構をしっかり考える必要がある
・庭干しの場合は洗濯物も丸見えに
・水害があったときに2階に避難できない
・日当たりを確保しにくい
・家族間で顔を合わせる機会が増え、プライバシーが確保しにくい
・同じ坪数の家でも、2階建てよりコストがかかる傾向がある
・間取り作りが難しい
とのことです。
個人的には縁側のある平屋は永遠の憧れです。
縁側は物干しスぺ―スにもなるし、くつろぎスペースにもなるし、ただそこにあるだけで絵になりますしね。
こんなのが、憧れです。